【攻略】レイドバトル

(24コメント)  
最終更新日時:

注意!

このページの記載内容は、
での調査内容を元に検証されています。
上記2イベントではステータスに関する計算式が共通すること確認されていますが、
全てのレイドボスに共通するかは未確定であることにご注意ください。

レイドバトルの仕組み

レイドボスのステータス

レイドボスのHP,貢献度などは全てレベルによって決定されます。

最大HP

レイドボスのHPはボスによって若干HPに調整が入るようです。
具体的には、次の計算式で求めることができます。
  • 不死皇帝・ゼーブルファー
    • 100万+135242×(ボスレベル-1)^0.8
  • 神獣
    • 100万+96576×(ボスレベル-1)^0.9 (暫定)
参考までに、不死皇帝、ゼーブルファーのHPの成長をグラフにすると、次のようになります。


初撃ボーナス

初撃ボーナス値は全力攻撃・通常攻撃を問わず、最初にダメージを与えた人に固定値が加算されます。
その数字は次の計算式で求めることができます。
  • 最大HP÷100

全力攻撃(精神力3)と通常攻撃(精神力1)の撃破pt

全力攻撃時および通常攻撃の撃破ptの計算は次の計算式で求められます。
  • 全力攻撃時の撃破pt=与ダメージ×(0.075+ボスレベル×0.00015)
  • 通常攻撃時の撃破pt=全力攻撃の計算式÷5
なお、与ダメージには全力攻撃ボーナスの20万も加算されます。
これをグラフにすると、次のようになります。


上記ステータス目安表

式とグラフではわかりにくいので、いくつかピックアップした数値をご紹介します。
なお、1桁目に±1の誤差が生じている場合があります。

Lv最大HP初撃ボーナス1回で撃破したときの撃破pt
全力攻撃通常攻撃
11,000,00010,00075,15015,030
504,042,76540,428333,52866,706
1006,340,96563,410570,687114,137
20010,336,714103,3671,085,355217,071
40017,288,830172,8882,333,992466,798
80029,388,929293,8895,730,8411,146,168
150047,962,682479,62714,388,8052,877,761

バトルボーナス×属性倍率比較表

属性の選択で悩むことが多いと思うので、どれが一番倍率が高くなるのか比較表を作成しました。
全体的な表現・説明をすると難しくなるので、火属性のボス、ヒュージドラゴンを例にご紹介します。

例)ヒュージドラゴン(火属性)のバトルボーナス×属性倍率比較表
武器属性(括弧内はボーナス武器種使用時)
水属性火属性土属性風属性






水属性300% (600%)100% (200%)80% (160%)50% (100%)
火属性150% (300%)200% (400%)80% (160%)50% (100%)
土属性150% (300%)100% (200%)160% (320%)50% (100%)
風属性150% (300%)100% (200%)80% (160%)100% (200%)

水属性の武器の半分くらいには火突破火炎突破焰竜突破などがついていますが、
火属性のバトルボーナスの際は135%ダメージアップ(火炎突破Lv.3)以上、
土属性のバトルボーナスの際は110%ダメージアップ(○術ひよっこLv.1)以上の
支援スキルを持つ武器であればバトルボーナス属性の武器を越える倍率を得ることができます。

風属性の場合バトルボーナスがあっても水属性にかないませんので水属性武器を素直に使いましょう。

バトルボーナス属性武器に○術熟練つきの武器がある場合の例外

上記表題の場合、バトルボーナスに熟練等の倍率がかかって弱点属性の倍率との差に開きが出てしまい、
上位突破系がそろっていれば弱点属性武器が良いとは言えなくなります。

上記の例(ヒュージドラゴン・火属性)でいえば、
たとえ焰竜突破Lv.5の武器があっても、火属性のバトルボーナスの日は
○術駆け出しの武器より高い倍率を出すことはできません。
(水属性×焰竜突破Lv.5=225% ボーナス火属性×○術駆け出しLv.1=230%)

なお、土属性のバトルボーナスの日は、
たとえ○術熟練Lv.5があっても火炎突破Lv.3以上の武器には敵いませんので、
(水属性×火炎突破Lv.3=202.5% ボーナス土属性×○術熟練Lv.5=200%)
この例外はボスの属性と同じ属性がバトルボーナスに指定されている日のみ起こります。

重要! レイドバトル時に気をつけるべきこと

レイドバトルは協力クエストです。

個人ランキングがあるため、基本的には自身の勝利を目指すべきものですが、
そのためにはチームメンバー、ユニオンメンバーとの協力が欠かせません。
コンボを繋いで攻撃力を上げる、
レベルを上げて良報酬、高ptが得られるようになる、
自分では何回もかかる攻撃を、一緒に戦闘して1回で終わるようになるなどなど…。

これらはあなたが周りのメンバーにしてもらっていることであり、
周りのメンバーがあなたからしてもらっていることでもあります。

「自分がしようとしていることを、周りにしてもらったとき、そういう状況は嬉しいかどうか」
こういったことを考えることが、円滑に、楽しくレイドバトルを遊ぶポイントではないでしょうか。

問題になることがあるケースの紹介

ここでは、掲示板などでよく問題行動として話題に上がるケースを紹介します。
問題になるケースではありますが、問題にならない(なりにくい)状況もあります。
なので、一概にこの行為をしたからその人を声高に糾弾していいものではありませんし、
問題とはいえないという理由を掲げて、
他の誰もが望まないのに意図的にその状況を繰り返してよいと応援するものでもありません。

もし、あなたが周りの迷惑を気にせずこういった行動を意図的に繰り返そうとするならば、
そういった振る舞いへの反応はチームメンバーからの除外、
他メンバーのプレイ放棄・チーム脱退といった形で表現され、
結果として自身の利益からは離れていく可能性があるのだということを考えてください。

食べ残し

一人でボスを攻撃し、ボスのHPが残りわずか(1~2割くらい?)の状態で放置することです。
「ボスのおいしいところだけを持っていってしまうこと」からこう呼ばれます。
今となっては稀ですが、初撃ボーナスだけ貰って後は何もしないことを含む場合もあります。

上記状況の場合、残りわずかのHPのボスを討伐しても、得られる貢献ptはわずかであるため、
残された側は精神力をムダにした感覚を覚えてしまいます。
特にわざと食べ残しをし、誰かが倒してくれたら即座に食べ残す攻撃をすることを繰り返すパターンは他参加者に不快感を与えやすいでしょう。

もちろん、能力不足で全精神力を使っても倒しきれなかったなどの場合は周りも理解してくれるでしょうし、
倒しきれないけど積極参加しているプレイヤーにとどめを譲るためわざと食べ残す、というやり方も中にはあると思います。

独り占め

一人でボスへの攻撃を過度に繰り返している状態です。
精神力を使いきればしばらくは他の人に攻撃を譲れる(プレイしなくてすむ)という考えから
ボスへの連続攻撃はよく見られる光景です。
ですが、特に1~3回の攻撃で倒せる攻撃力を持つプレイヤーが
精霊石を使い、30分、1時間と一人で攻撃を続ける場合は独り占めしてるといえるでしょう。

1時間あれば、全員の精神力が3回復します。10人チームでは30。精神力が30あればチーム全員で1時間通常攻撃を繰り返せます。
「独り占め」は彼ら他のチーム・ユニオンメンバーの精神力を溢れさせてしまうという点で、問題になりえる行動です。

特に、一人一人のプレイ環境は違うため、あなたがプレイできる時間帯は、
誰かの「その時間帯でしか遊べない」ときである可能性もあります。
連続攻撃を行うとき、時間に余裕があるのであれば、時には攻撃の手を緩めて休憩を挟み、
他のプレイヤーが攻撃を開始しないか様子を見ることをおすすめします。

もちろん、常に独り占めと言える状況が許されないわけではありません。
夜中や日中、あるいはユニオンメンバーの参加状況的に、
他の参加者がいない状況では独り占めをしても誰も困ることはありません。

レベルを上げて高い撃破ptとレアな報酬を獲得したいプレイヤーからは、
自分の不在の時間に他の誰かが攻撃をしてレベルを上げていてくれることは、
むしろ歓迎される可能性が高いでしょう。

ランキング争いにおいて全力攻撃と通常攻撃、どちらがよいのか?

当然ながら精霊石を湯水のように使って全力攻撃を続けるのが一番

…というのは誰でも分かる当たり前の話ですが、全力攻撃が優れていて、精霊石を使ってでも攻撃を加え続けるのは
  • 同じ時間で得られる撃破ptは高いほうがいいから
  • 常に攻撃を行い、撃破ptを稼ぎ続けたほうがいいから
の二点からくるものです。
続く項目では、精霊石を使わない前提、すなわち限られた精神力の中で
全力攻撃と通常攻撃のどちらがよいか、この2点から判断をしていきたいと思います。

精神力消費量での比較では実は通常攻撃のほうが効率がよい

精霊石を使わず、レベルアップを考慮しない場合、
一人のキャラクターが木曜日の17:00 から 水曜日の23:59 までに回復する精神力は
(24時間×6日+7時間)×1時間あたり3=453です。
メンテ終了後に全回復してることも含めればレイドに使用される自然回復の精神力は462ですね。

仮に、どんなレベルのボスも必ず討伐できるとして、
300ぶんの精神力を用いて通常攻撃のみ、全力攻撃のみでLv1からボスを討伐し続けた場合の総撃破ptを
グラフにしてみました。



あるレベルのみで比較したとき、通常攻撃3回分と全力攻撃1回では、
全力攻撃のほうが得られる撃破ptは当然高くなります。
ですが、撃破できるのであれば通常攻撃のほうがレベルアップする回数が多くなるため、
HPの増加とpt倍率の増加が重なりptの入手量は通常攻撃のほうが高くなっていきます。
そのため、精神力300(自然回復で約4日分)では倍近くスコアが変化することになります。

もちろんこれは一人の話。2人であれば自然回復4日で600、10人いれば3000ぶんです。
Lv3000の到達は当然夢物語ですが、レベルの上昇速度、撃破ptの倍率の上昇速度の違いは大きく影響することになります。

では、本当に精神力を全部通常攻撃にあててしまっていいのでしょうか?

二回攻撃が必要な場合は全力1回→通常1回がいい?

No.61336518さんからの情報提供です。 検証ありがとうございます。
どのようなボスも1撃で倒せる上記の仮定は余り現実的ではなく、あくまで理想論でした。
そこで、少し現実的な指針として、1回で与えられるダメージを仮定し、
パターンA:必ず通常攻撃のみで攻撃する
パターンB:必ず全力攻撃のみで攻撃する
パターンC:普段は通常攻撃だが1回で倒せない相手には全力1回→通常1回
の場合でどれくらい撃破ptが得られるかをシミュレートしてもらいました。
シミュレート範囲は上記の仮定に同じ、ボスLv.1から精神力を300消費した場合です。

1回の与ダメージパターンAパターンBパターンC
500万25,586,64233,418,50938,753,642
1000万55,443,31837,340,93771,220,918
2000万75,226,75337,340,93775,226,753

このように、与えるダメージがボスと比較して少ない場合は全力攻撃のほうが優勢になってきます。
特に、二回の攻撃で倒せる状況では、全力攻撃1回→通常攻撃1回が撃破ptの獲得ペースがよいようです。
ただ、これらは機械的な計算であるため、場合によっては2回とも全力攻撃がいい状況も出てくるかもしれません。

以上を基本骨子として、1回で倒せないときは全力攻撃を適宜にはさむと効率よく撃破ptを得られるでしょう。

現実的な時間制約を踏まえ、周りに配慮した全力と通常の使いわけを。

1回のボスの戦闘時間は、ボスの登場から時間いっぱい戦闘して討伐したとして、
次回の戦闘開始までだいたい2分かかります。
つまり、自分ひとりであれば、通常攻撃でも18分あれば精神力を使いきることができます。

そして、レイドバトルはチーム・ユニオンで攻略するもの。
全メンバーが誰かが戦闘中は乱入などしないと仮定すると、あなたが精神力を使い切った後、
別の人が戦闘を開始していいか確認する準備時間に2分かかるとしても一人当たり20分、
精神力が0から9まで全回復する3時間の間、レイドボスに戦いを挑めるのは180分÷20分=9人で、
10人チームなら1人、15人ユニオンなら6人がボスに戦いを挑めず様子を見ていることになります。

さらに言えば、これはチーム全員がゲーム画面に張り付いている(あるいは、決めた時間ごとに交代してやっている)ことが前提です。
プレイできる環境は個々人に違うわけで、チーム全員が(社会人のお昼休みなどにより)同じタイミングで1時間しか時間がとれないにもかかわらず
誰かが通常攻撃9回を繰り返していたら、レイドバトルがしたくてもできなくなってしまいます。

せっかく協力プレイする機会なのですから、譲り合いの精神を持って楽しく遊びましょう。
具体的には、人が多そうな時間帯では通常攻撃ばかりせず、全力攻撃も使いましょう。
また、なんらかの形で自分が待っていることをアピールしようとすることも、待つ側としては必要なのかもしれません。
コメント(24)

コメント

  • ノーレ@副管理人 No.61530132 2015/03/19 (木) 18:00 通報
    早速検証結果と違いが出たので更新。
    神獣のHP計算式は過去2回に比べて伸びがよくなっているようです。
    まだデータが少ないため計算式は暫定のものですが、今回はLv1500ではHPが7000万近くになりそうです。
    0
  • ななしの魔ペットさん No.61510187 2015/03/19 (木) 14:35 通報
    レイドのウリって複数プレイヤーが同時に戦えることでしたよね・・・。
    どうも読んでいると他人が戦っているところへの参戦は迷惑になることのほうが多い気がするし、そうであればこれはもう見直しくるのでは。。
    返信数 (7)
    0
    • × ななしの魔ペットさん No.61531145 2015/03/19 (木) 18:10 通報
      実際かなり難しい問題ですよね。
      倒せない人にとってはみんなで力を合わせてちょうど倒し切れると全員にメリットが行き渡るのですが、現状一人で倒しきれた場合のメリットが大きすぎてユニオントップの人からすれば入られるのも困るでしょう。
      個人的にはレイドにも初級、中級、上級のレベル分けを設けることなどである程度の回避できるとは思うんですがね…。名の通り自分の装備に見合った難易度のボスに挑めるといった感じで。
      武器が揃ってないorレイドに対する前情報のない初心者さんからすれば参加する楽しみ覚えて欲しいですし、喧嘩の種になるのはまずいですよね。
      あとはゲーム内チーム書き込み掲示板は欲しいかな
      0
    • × ななしの魔ペットさん No.61544555 2015/03/19 (木) 20:08 通報
      レイドボスのHPを廃止するとか。
      倒しても倒しても現れる違和感と、この不具合を同時に解消できます
      1
      • × ななしの魔ペットさん No.61744139 2015/03/21 (土) 01:06 通報
        HPなくしたらトドメ・撃破報酬がなくなったり、協力プレイの意味がなくなったりしませんか?
        2
      • × ななしの魔ペットさん No.61746646 2015/03/21 (土) 01:20 通報
        むしろためらいなくチェインできて共闘できます
        2
      • × ちゅーそん◆fg7djEVRsc No.62353563 2015/03/24 (火) 10:23 通報
        共闘ボーナスがないからこうなる。
        2
      • × ななしの魔ペットさん No.62367754 2015/03/24 (火) 13:35 通報
        なるほど共闘ボーナスつければ
        みんなきてーーってなりますね。
        もっと楽しく出来そうで
        素晴らしい案だと思います。
        1
      • × ななしの魔ペットさん No.62526207 2015/03/25 (水) 19:34 通報
        自分が稼いだチェインによって後続が得たボーナスを自分ももらえるシステムとか
        火力ない人は初手でチェーン稼いで、火力ある人はチェーンの火力で倒すっていう見事な連携ができると思う
        0
  • ななしの魔ペットさん No.61384862 2015/03/18 (水) 13:44 通報
    相性の悪い属性がボーナスになることってありましたっけ?ヒュージに風ボーナスとか。
    返信数 (1)
    0
    • × ノーレ@副管理人 No.61400583 2015/03/18 (水) 16:55 通報
      初期のレイドバトルではあったというように記憶しています。
      現在(恐らく雑魚にも弱点武器が設定された前後から)はそういったケースは今のところないですね。
      0
  • ななしの魔ペットさん No.61379608 2015/03/18 (水) 12:35 通報
    「独り占め」を読んだのですが・・・これは「一人が参戦中は他プレイヤーは参戦してはいけない」というマナーもある、とも読み取れるのですが、そう解釈して良いのでしょうか?
    他プレイヤーと一緒に闘うのが楽しかったのですがマナー違反だった・・・のならば次回から控えるようにしようと思います。
    返信数 (3)
    0
    • × ななしの魔ペットさん No.61384045 2015/03/18 (水) 13:33 通報
      1撃で倒せるボスは共闘するとお互いポイントが減るので入らないほうがいいです。
      1撃で倒せないボスは共闘のほうがいいんですが、自分とメンバーの火力次第でも変わってきます。
      この辺はログを見ながら判断するしかないです。
      ただ、どれだけ高レベルのボスでも共闘が好きだからといって誰かが入るまで待つってのはよくないです。コンボボーナス狙いの待ち伏せ野郎と思われます。
      0
    • × ノーレ@副管理人 No.61400275 2015/03/18 (水) 16:52 通報
      まず、言葉遊びのような答えで恐縮ですが、
      掲載した側としては、掲載している内容以上のことを掲示する意図はございません。
      「マナー」(=良識ある者であれば誰もが守るべき暗黙の了解と個々人が思っているもの)
      という言葉を使っていないのもそのためです。
       
      その上で参戦についてですが、上記の回答のようなケースがあるのは確かだと思います。
      ですが、状況は常に異なりますし、1撃で倒せる強さであっても共闘を歓迎するプレイヤーもいます。
      なので、レイドバトルの特徴のひとつである途中参戦が良いか悪いかを
      wikiおよびその副管理人の見解として決め付けるつもりは一切ございません。
      0
    • × 木主 No.61428697 2015/03/18 (水) 21:10 通報
      お二方、ご回答ありがとうございます!
      では、「独り占めとは同じ人が戦い続けてる状態を言い、あんまりよろしくない行為」とだけ理解し、後は最初に回答された方の話を踏まえて、とりあえず無難な方向性として偶然以外の共闘は控えるようにします!
      0
  • ななしの魔ペットさん No.61336518 2015/03/17 (火) 23:52 通報
    ボスレベルに関わらず必ず毎回撃破できるという条件は困難と思い、
    記載のボスHPの式と獲得ptの式を参考にさせていただいて、
    1撃でボスに与えらえるダメージに条件を付けてシミュレーションしてみました。
    投入精神力の合計を300とし、
    (1)必ず1消費、(2)必ず3消費、(3)1撃できない場合は3消費でお残しは1消費、の3パターン計算しました。
    返信数 (3)
    1
    • × ななしの魔ペットさん No.61336638 2015/03/17 (火) 23:53 通報
      続き。
      1撃の与ダメージが5,000,000の場合、(1)25,586,642、(2)33,418,509、(3)38,753,642
      1撃の与ダメージが10,000,000の場合、(1)55,443,318、(2)37,340,937、(3)71,220,918
      1撃の与ダメージが20,000,000の場合、(1)75,226,753、(2)37,340,937、(3)75,226,753
      必ず1撃できる場合は管理人様の結論に違いありませんが、
      1激できない場合、「(3)1撃できない場合は3消費でお残しは1消費」という通常の戦略が、
      この3つの中では最も良い結果となるようです。
      0
    • × ノーレ@副管理人 No.61372544 2015/03/18 (水) 10:55 通報
      情報提供ありがとうございます。重要な示唆であるとして、取り急ぎ掲載させていただきました。
      このテーブルを見ると、どこかで「全力攻撃のみ」が「通常攻撃のみ」よりも優勢になる与ダメージ量が出てきそうですね。
      本当はそこまで調べられてから公開すればよかったのですが、力不足で申し訳ありません。
      0
      • × 樹主 No.61468169 2015/03/19 (木) 02:12 通報
        いえいえ、こちらはいつも参考にさせていただいている身ですから。
        引き続き、3消費に切り替えるための可能与ダメージとボスHPの割合をパラメトリックにしてシミュレーションを試みてみましたが、
        可能与ダメージ量と使える精神力のバランスで結果が変わってくるので、
        ちょっとまだはっきりとした結論には至っていません。
        ただ、最終的に与ダメージに対してボスHPが十分高まるのであれば、
        「(3)1撃できない場合は3消費でお残しは1消費」が最適に近づいてきます。
        逆に、ボスHPが十分に上がらないのであれば、
        ボスHP対し与ダメージが余裕な状況でも3消費で稼いだ方が良くなるようです。
        0
  • ななしの魔ペットさん No.61258292 2015/03/17 (火) 10:15 通報
    とても役に立つ情報ありがとうございます
    今度から1消費で行ってみようと思います
    前に疑問に思ったのですが自分1消費
    チームメンバー3消費でグングン離されたんですけど
    それはそういうもんですかね
    それと1消費で倒せない場合はどうなるのでしょうね
    返信数 (3)
    0
    • × ノーレ@副管理人 No.61260594 2015/03/17 (火) 10:58 通報
      途中でも述べていますが、特定のレベルだけに注視すれば1消費より3消費のほうが得られるptは高いので、仰るとおりのことは発生してしまいます。
      ただ、もし、その3消費の方も1消費に切り替えればレベルアップの速度がさらに上がるので、最終的には全体が高い撃破ptを入手できることに計算上はなります。
       
      なお、今回解説させていただいたのは理想論なので、
      バトンタッチの時間にまごつく、アクティブ人数が多いようなら通常攻撃よりも全力のほうが効率がよくなってきます。
      これらは個々人、各ユニオンの事情によって変化しますので、何が現実的な落としどころになるかは、申し訳ありませんが私にはお答えできません。
      0
    • × ノーレ@副管理人 No.61261044 2015/03/17 (火) 11:07 通報
      また、1消費で倒せない場合ですが、通常2回で倒せるなら単にレベルアップ速度が半分になるだけです。
      全力攻撃は通常攻撃の3倍威力があるわけでない模様(単にコンボボーナスが増えたぶんだけ攻撃力が上がっている?)なので、
      何十%かはダメージ量に差はありますが、概ねレベルアップのペースはやはり通常攻撃のほうが高いといえます。
      今回ご連絡いただいたものについては、また追記させていただこうと思います。
      0
      • × ななしの魔ペットさん No.61272437 2015/03/17 (火) 14:10 通報
        質問にまで答えて頂きありがとうございます
        参考にさせて貰います
        0
  • ちゅーそん◆fg7djEVRsc No.61244437 2015/03/17 (火) 03:22 通報
    分かりやすくてとても良いまとめと考察でした。
    ご苦労様です!
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
 聖剣RoM攻略Wikiへようこそ

攻略情報

初心者向け情報

掲示板

イベント

開催中のイベント

BRAVELY ARCHIVE D's report
ダイナミックプライド!?
【極】ケイクスアタック!?
BRAVELY DEFAULT&SECOND
復刻コラボ
ミ・ナ・ギ・ル~! (47コメ)
かかってきんさい! (2コメ)
聖剣伝説3コラボ
美しき闇の帳 (11コメ)
死の晩餐会 (4コメ)
紅蓮の鳳翼 (4コメ)
【極】三大勢力の復讐 (16コメ)

終了したイベント

[終了した限定クエスト] [終了したチャレンジ] [終了したレイドバトル] [終了した降臨クエスト] [終了した攻略]

データベース

スマホ向け各一覧ページ

属性別一覧

タイプ属 性
進化素材
強化素材

武器

タイプ進化チャート
片手剣
ナックル
大剣

魔ペット

魔ペット進化チャート
一覧 (6コメ)

スキル

天使・悪魔スキル
片手剣
ナックル大剣
魔ペット(連携スキル) (1コメ)
援護スキル
スキル→武器・魔ペット一覧
連携スキル系
突破系祝福系
ひよっこ・駆け出し・熟練系

ボス

物語

【初級】第一部(1-20章) 【初級】第二部(21章-) 【中級】第一部(1-20章) 【中級】第二部(21章-) 【上級】第一部(1-20章) 【上級】第二部(21章-)

育成クエスト

 月曜日   火曜日   水曜日   木曜日   金曜日   土曜日   日曜日 

ゲーム関連

更新履歴

編集者向け

[編集まとめ] [まとめ系]
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
招待ID 掲示板
質問 掲示板
4 チーム募集 掲示板
5 情報提供 連絡板
6 フレンド募集 掲示板
7 私信板
8 要望 掲示板
9 よくある質問
10 不具合 掲示板
最近の更新

2016/10/09 (日) 18:22

2016/09/11 (日) 22:25

2016/07/28 (木) 22:34

2016/06/07 (火) 21:11

2016/06/05 (日) 21:44

2016/06/03 (金) 22:40

2016/05/28 (土) 20:57

2016/05/27 (金) 00:13

2016/05/15 (日) 21:27

2016/05/05 (木) 23:45

2016/04/30 (土) 20:13

2016/04/25 (月) 07:48

2016/04/24 (日) 10:46

2016/04/10 (日) 01:58

2016/04/01 (金) 21:20

2016/04/01 (金) 18:48

2016/04/01 (金) 14:55

2016/03/31 (木) 22:08

2016/03/31 (木) 14:24

2016/03/31 (木) 08:00

新規作成

2016/01/25 (月) 23:14

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ブルアカ】最強キャラランキング|Tier表 ブルアカ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 24